今こそ「備え」として
人々の生活や経済までも揺るがせている新型コロナウイルス感染症の拡大、発生が迫っているとも言われる南海トラフ大地震、そして異常気象により「数十年に一度」といわれながら毎年発生している巨大台風…。
「異常」が「通常」になりつつあります。
私たちにはどのような異変にも対応できる戦略が必要とされ、国も「新しい生活様式を」と呼びかけています。いま、都会、地方を問わず、社会の仕組みやそれぞれの人生、生活の在り方が変わる大きな転換期なのかもしれません。
都会で疲れた心と体を地方で癒やし、また都会で仕事をする。そして何より、万が一、災害で一つの生活拠点を失っても、もう一方の拠点で生活を立て直すという準備もしておく。
「異常」が「通常」になりつつある今だからこそ、家族を、自分を守るために第2の拠点という「備え」を提案いたします。
那須の奥座敷 羽鳥湖高原
別荘地として有名な那須から北に15km――。
そこに羽鳥湖高原はあります。
福島県の南に位置する標高900mにある羽鳥湖高原は、夏は涼しく、秋の紅葉、冬のスポーツ、春の山菜狩りなど、四季を通して楽しめるリゾート地です。ゴルフ場やテニスコート、サイクリングロードにスキーリゾートなどスポーツ施設も充実しています。
別荘地の知名度では那須の影にひっそりと隠れてしまっている羽鳥湖高原ですが、それ故に騒がしさとは無縁の環境で思い切りリラックスすることができます。
那須の別荘をお探しの方は、是非一度訪れてみてください。
自然が織り成す豊かな環境
待っているのはスローライフ
標高900mの羽鳥湖高原は、四季を通じて様々な感動を与えてくれます。
春の訪れは、突然やってきます。別荘の周りの積雪が一斉に溶け始め、地面からは、可愛いフキノトウがちょこんと顔を出しています。まさしく生命の躍動。ゴールデンウィーク、お盆シーズンでも、他の行楽地のような渋滞など考えられません。テレビの猛暑、熱中症に注意というニュースを横目に、窓を閉め、布団を掛けて安眠しています。夏の快適さは、羽鳥湖高原だからの至福の季節です。秋の紅葉も素晴らしい。晩秋の頃には、緑、赤、白の三段の山景色 が見られる年もあります。厳冬期の早朝には、朝日に輝くダイアモンドのような氷結、夜空には満天の星、流星だって珍しくありません。



渋滞もない
周辺環境に恵まれた別荘地
羽鳥湖高原は自然が織り成す美しい彩りと自然に満ちていますがそれだけではありません。
建築様式からインテリアまで、こだわり抜いた本物を体験できる、パスポートのいらない英国、ブリティッシュヒルズ。大自然をフィールドに五感で・全身で遊べるリゾート施設 エンゼルフォレスト那須白河。白樺や落葉松でセパレートされたフェアウエイを乗用カートで走って伸び伸びプレイできる太平洋クラブ 白河リゾート。ビギナーからシングルプレーヤーまですべての階層のゴルファーがゴルフの醍醐味を味わうことができる白河メドウゴルフ倶楽部。情緒たっぷりのブナ林でパウダースノーを楽しめるグランディ羽鳥湖スキーリゾートなど、たくさんの施設があなたを待っています。
入居後の安心とご満足のために
当社が扱う物件はすべてメンテナンス・リフォームを施してからお渡ししております。
安心してご入居いただくための当社のこだわりで、多くのお客様にご満足いただいております。
※仲介物件の場合には、メンテナンス(有料)が必要になる場合がございます。
~ リゾートライフを楽しむお客様の声 ~
「高原のログハウスってたまらないね」
「そうね、自然に囲まれてのんびりできるね」
天栄村の羽鳥湖高原で別荘ライフを楽しむ博史さん(48)・美希子さん(50)ご夫妻。
一昨年秋に物件を購入して以来、毎月1、2回、週末などに別荘に通っては、森の中で過ごすひとときを満喫されています。
普段は宮城県名取市に住み、夫婦そろってゴルフのインストラクターをされています。
たまたま羽鳥湖高原に別荘を持つゴルフの生徒がおり、紹介を受けて見学に来たのが購入のきっかけになったそうです。
丸太で造った2LDKのログハウスが気に入り、すぐに購入を決意。吹き抜けと屋根裏のロフト、DIYなどに使えるホール、開放感たっぷりのベランダ、広々とした庭などが魅力的だったとのこと。
お盆など、まとまった休みが取れる時は、宮城のゴルフ仲間や、都内に住む母と姉家族のおい、めいらを招き、庭先でバーベキュー・パーティーを開いて楽しまれています。
羽鳥湖高原は宮城と東京のどちらからも中間的な位置にあり、渋滞もなく、比較的短時間で来れるため「気軽に行き来できるのが良いですね」と話す博史さん。
高原の風は心地良く、夏でもクーラーいらずで「朝夕は涼しすぎるくらい」とも強調されていました。
「ここに決めて良かった」「水もおいしいし、とにかく一度来てみて体験してほしいですね」とお二人は口を揃えます。
さわやかな笑顔が印象的なご夫婦でした。
~ 新着物件のご紹介 ~
-
おすすめ
中古別荘 390万円(税込) 土地面積:533㎡(161坪)
建物面積:109,30㎡(33,06坪)
築 年 月:平成3年
-
おすすめ
中古別荘 680万円(税込) 土地面積:417㎡(126坪)
建物面積:79.55㎡(24.06坪)
築 年 月:平成4年
-
おすすめ
中古別荘 未定 / 万円(税込) 土地面積:365㎡(110坪)
建物面積:71.21㎡(21.54坪)
築 年 月:昭和58年
-
おすすめ
中古別荘 680万円(税込) 土地面積:557㎡(168坪)
建物面積:186.31㎡(56.35坪)
築 年 月:平成7年
-
おすすめ
中古別荘 550万円(税込) 土地面積:1,148㎡(347坪)
建物面積:100㎡(30.25坪)
築 年 月:平成3年
-
おすすめ
中古別荘 4,800万円(税込) 土地面積:721㎡(218坪)
建物面積:1F:86.12㎡(26.05坪)
2F:103.51㎡(31.31坪)
地下:112.52㎡(34.03坪)築 年 月:平成4年